HOME > 花屋さんになる >花屋さんの、正社員・アルバイト・ゆるいアルバイトの比較

花屋さんの、正社員・アルバイト・ゆるいアルバイトの比較


花屋さんの、正社員・アルバイト・ゆるいアルバイトの比較

こちらの記事→花屋さんに就職する:正社員として就職する でも少し触れていますが、花屋さんの従業員の中で、一見同じ仕事をしているように見えても、正社員とアルバイトでは、待遇その他の違いがあります。
この記事では、花屋さんの正社員とアルバイトの比較を行ってみようと思います。

もちろん、各店舗によって、実態には差がありますので、この記事の「比較」は、一般的なものとしてお読みください。
また、この記事では、「アルバイト」のほかに、「ゆるいアルバイト」という一項も設けて比較を行っていますが、「ゆるいアルバイト」とは、個人商店によくある「雑用や留守番程度のことを頼める人員で、かなりゆるい感じに雇っている人」を指します。
私が働いた花屋さんでも、ゆるいアルバイト店員さんは何人かいたもので、比較に加えてみました。

各雇用形態別に、箇条書きにしてありますので、ご参考に。

 

目次 花屋さんの、正社員・アルバイト・ゆるいアルバイトの比較

◆ 花屋さんの正社員
◆ 花屋さんのアルバイト
◆ 花屋さんの「ゆるいアルバイト」


 

花屋さんの正社員

◆求人が少ない

◆アルバイトよりも仕事を多く教えられる。アルバイトではタッチできない仕事も任される

◆やりがいのある仕事、大きな仕事は、アルバイトよりも優先的に任される(正社員よりもスキルが圧倒的に高いアルバイトがいると、そちらに奪われることもある)

◆店の経営に高度に関わる情報も知らされることが多い

◆店の商品を購入する場合、アルバイトよりも割引率が高いことがある

◆大きい法人なら、福利厚生が充実していて、その恩恵を受けられる

◆厚生年金に入れる

◆定年制がある

◆給料は、月給単位

◆給料は、基本的には徐々に上がる。金額の交渉ができる店もある

◆給料は、アルバイトより高いとは限らない。手取りでアルバイトに負けることは大いにあり得る

◆ボーナスがあるかもしれない

◆退職金があるかもしれない

◆有給休暇がもらえる

◆休日出勤を、アルバイトよりも気軽に頼まれる

◆スキルアップのための講習受講などを、店のお金で受けさせてもらえることもある

◆フラワーショーや、見本市への参加などに派遣してもらえることもある

◆免許・資格の取得をするときに、店から援助金を出してもらえることもある

◆法人の社風により、「男尊女卑」が残っている場合があり、その場合は、女性社員よりも男性社員の方が先に出世して、良い仕事も任される


花屋さんのアルバイト

◆花屋求人の中では、求人件数が一番多い

◆店の経営の詳しいことは、ほぼ教えてもらえない

◆店から急にシフトの変更を求められても、渋れば無理は言われないことが多い。時間的には、正社員よりずっと自由がきく

◆給料は、時給単位

◆有給をもらえるのは、よほど儲かっている店だけ(実質、無いに等しい)

◆労働災害以外の保証はほぼ無い

◆仕事ができる人間である限り、「定年」を言われることはあまり無い

◆給料が上がるスピードが極端に遅い(実態は、上がらないに近い)

◆ボーナスは基本は無し。ただし、店が大きくかせぐ時期に、「大入り袋」のような一時金が出る場合がある

◆退職金は無い

◆店はアルバイトを「去っていくかもしれない人」と思い、アルバイトも、店を「ずっとここにいるわけではない」と思っていることが多いので、ドライな言い方をすれば、「互いに都合の良い間は仲良くする関係」と言える。正社員と店よりも、流動的で刹那的な関係である

◆この店が合わない、または、別の傾向の花屋も経験したい、と思えば、正社員よりも気軽にやめられる(花屋業界では、最初に働いた店に骨をうずめる人は稀。複数店舗を経験した方が良いとの見解を言う人も多い)

◆「男尊女卑」の雰囲気はほぼ無し(私は見たことありません)。世間的には、花屋さん=女性店員のイメージが強いため、「女には仕事が任せられない」という考えの店は少ないはず


花屋さんの「ゆるいアルバイト」

◆求人募集が出ることは稀。大手求人誌には出ない(花屋さんの親類や知人の中から雇われることがほとんど)

◆きつい仕事は、本人が望まない限り教えられないことが多い

◆店によっては、花束も作らせない

◆店をあげての残業のときも、1人だけ定時で帰れたりする

◆残業の頼まれ方は、「残業してくれ」ではなく、「もしも可能ならば残業してくれ、無理しなくてもいいけど」のような言われ方。イヤなら断っても大丈夫

◆お休みの申請は非常に自由なことが多い

◆重大な失敗につながるような仕事はあまり回ってこない

◆ほかの従業員たちの業務の会話が分からないことがある

◆基本、退職金をもらえるような仕事ではないが、オーナーとの関係性によっては、お小遣い程度の「慰労金」が出るかもしれない(ボーナスも同様)

◆有給休暇は無し(「無い」というより、「もらえるような仕事ではない」)

◆給料自体も高くはない。そのかわり自由に、ほぼ責任も無く、頼まれたことさえやれば仕事にはなる

◆花のことは分からなくても、仕事上で困ることは無いに等しい

 

ページトップに戻る